仕事 PR

ワーママの育児と仕事の両立|メリットデメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ワーママは、ワーキング・ママを略した言葉になります。その意味は、育児と仕事を両立するママのことで共働きの世帯の増加に伴い増えてきています。正社員のワーママは産休・育休明けの仕事復帰になることが多いです。
パートやアルバイトのワーママは子どもの年齢が上がるにつれ働き始める人が増えています。

ワーママの年収は

ワーママの平均年収は年々増加傾向にあります。法改正で収入をセーブせずに働きやすくなりました。

ワーママのメリット

収入が増える

ワーママとして働けば収入源が確保可能になります。経済面も安定するのでお金の使い方の選択肢も広がります。
子育てにはお金がかかるので貯蓄することもでき、いざというときに備えられることもメリットです。

交流の輪が広がる

ワーママとして働くことでいろいろな人との交流の輪も広がります。職場で仲間もできるので社会のつながりを感じられます。人と会うことで身だしなみやふるまいにも気を付けるようになります。

ストレスが減る

家事や育児から離れて仕事をすることでストレスが軽減されます。ずっと子供の世話をしているとストレスも多くなってしまいます。

ワーママのデメリット

時間がない

ワーママは育児や仕事に時間が割かれてしまうので時間がなくなります。時間管理が難しくなり家事や育児も負担になってしまうこともあります。自分の時間をもつことができなくなったという人がほとんどです。そのため無理をして体を壊してしまう場合もあるのです。

子供と過ごす時間が減る

専業主婦の時と比べると子供と過ごす時間も減ってしまいます。フルタイムで仕事をした場合は子供と過ごす時間は夕飯から子供が寝る時間までです。

職場に迷惑をかけることがある

仕方なく急に休んだり、早退しないとならなくなることもあると職場に迷惑をかけることがあります。嫌な思いをする人もいるかもしれません。子どもには寂しい思いをさせることもあるのです。また、参観日にもいけなくなったりして成長を実感できない場合も。職場の上司には毎回説明が必要になるので精神面でも辛くなることもあります。

毎回上司に事情を説明しなければならず、精神的につらいと感じやすくなります。
そのため、職場内で肩身が狭いと感じているワーママも多くいます。

職場で理解を得るには

みんなに感謝する

職場ではなるべく謙虚な姿勢で回りに感謝することを忘れないようにします。感謝は言葉にしないと相手には伝わらないことがあります。
仕事を急に休んだ場合も翌日には声をかけておきましょう。仕事を助けてもらった場合は感謝の言葉や飲み物やお菓子などを渡します。またかと思われてしまうこともあるかもれません。常に謙虚でいることで印象が変わってきます。

仕事は一生懸命やる

勤務中は仕事に集中するようにして普段から熱意があることで迷惑だと周りも思わなくなります。

忙しさを見せつけない

育児と仕事の両立をしているワーママですが、周りに忙しいということを見せつけないようにしましょう。
自分だけが忙しいわけではないことを頭に入れておきます。周りの人も十分に忙しさを抱えているのです。

子供の話ばかりしない

職場で子供の話ばかりするのはよくないです。育児の愚痴などばかりいっていると周りの印象も変わってしまいます。仕事に関係ない話ばかりすると仕事への熱意がないと受け取られ、やる気にも影響がでてきます。

職場の人とコミュニケーションをとる

時短勤務の場合、同僚とのコミュニケーションが少ないという傾向にあります。日常的に同僚とコミュニケーションをとる時間を増やして信頼関係を築いておくことが大事です。職場でのコミュニケーションで人間関係を良好にしておくことで、仕事もフォローされやすくなります。仕事のストレスも減り、育児や家事にもいい影響を与えます。

まとめ

ワーママ(ワーキングママ・ワーキングマザー)についてまとめました。
私自身、時短勤務ワーママです。子供がいて転職した場合、職場の人とのコミュニケーションが多くない状態だと、人間関係構築前に辛い思いをするかもしれません。
ママに関わらずですが、転職してすぐはコミュニケーションと感謝の気持ちを大切にしたいですね。